音楽+α

音楽+α

サウジアラビアへ運んだグランドピアノ(1)

中東へのグランドピアノの運送、今回使った運送業者が細心の注意を払ってくれなかったことから、ちょっと面倒なことになりました。 まあ、中東で持ち回っていたら多少は傷むだろうと覚悟はしていたのですが、初っ端からこれでは、中東勤務を終え、無事日本へ...
音楽+α

グランドピアノ購入記(最終回)

これまでにお話ししたカワイのGE-30GATX-f/ATXという機種については、で説明されていますので、これ以上に説明することはないのですが、一点だけ、「アリコート」について。ほとんどのグランドピアノには「アリコート」(普通は振動しない弦の...
音楽+α

グランドピアノ購入記(3)

消音装置付きのピアノを買うと決めてからの機種選定は早かったように思います。  まず、ヤマハの消音装置付き(サイレント)ピアノです。  ヤマハのサイレントピアノのコンセプトは、「普段はアコースティックピアノとして使い、音が気になる時間になった...
音楽+α

グランドピアノ購入記(2)

最初に購入を考えた機種は、アコースティックのピアノではなく、アコースティックピアノの技術と電子ピアノの技術を融合させた「ハイブリッドピアノ」と呼ばれる機種でした。  その中で、2009年に発売されたグランドピアノの形をした「AvantGra...
音楽+α

神戸ルミナリエ

これも前々から一度訪ねたいと思いながら、実現できていなかったので、思い切って先週末ついに行ってきました。ルミナリエは、阪神・淡路大震災の発生を契機に鎮魂と追悼、街の復興を祈念して震災で激減した神戸への観光客を呼び戻す目的で毎年開催されている...
音楽+α

Piano 1001

「Piano 1001」というクラシック音楽を中心とするピアノ曲を提供するサイトがありましたが、先日閉鎖されていることが分かり、調べてみると、サイトを運営されてきた方がお亡くなりになったとのこと。更に調べると、このサイトを一部復活させた方が...
音楽+α

グランドピアノ購入記(1)

本年2010年は寅年で、年男に当たるこの機会に、前々から買いたいと思っていたグランドピアノをついに購入しました。それなりの値段の買い物ですので、清水の舞台から飛び降りる心境でありましたが、残りの人生はやはり本物で弾いてみたいという思いが強く...
音楽+α

「音楽+α」について

当初は、「アラブ音楽の紹介が、アラビア語の学習に役立てれば」という趣旨で、「アラブ音楽」のコーナーを作ったのですが、そもそもアラブ音楽を紹介する程の知識がある訳でもないので、それを「音楽」のコーナーに変えました。 ところが、それでも話題切れ...
アラビア語

アラブの音楽(第3回)

Amr Diab「Tamally Maak」(تملي معاك)歌詞付き
アラビア語

アラブの音楽(第2回)

ファイルーズ Fairuz「AKhir Ayyam Al-Saifiya」(آخر أيام الصيفية)1986年岩崎宏美さんギザのピラミッド前ライブ公演