先日、本辞書で、トマトソースや醤油が「صلصة طماطم」や「صلصة صويا」とイダーファで繋がれていなかったのですが、ほとんどのサイトでソース類については「صلصة الطماطم」や「صلصة الصويا」と後置語には定冠詞が付いていることに気付き、そのように改めました。
一般的に言えば、「~ソース」の「~」の語には定冠詞がつきます。しかしながら、例えば「ハインズ(Heinz)製のトマトソース」と書く場合には、「صلصة طماطم هاينز」と書かれます。或いは、「صلصة الطماطم لهاينز」と書くことも出来ます。
また、「ソース」の綴りには2通りあり、「صلصة」と「صوص」ですが、どちらを使っても差異はないようです。
この機会に、よく使われるソースであるトマトソース、ウスターソース、オイスターソース、ミートソース、デミグラスソース、バジルソース、タルタルソース、ホワイトソース、サルサソース、チリソース、とんかつソース、照り焼きソース、醤油、鰻のタレなどを登録しておきました。
※「صوص」で検索した画面を表示していますが、「صلصة」で検索しても同様の結果が表示されます。