日本へ戻ると、情報に触れる機会が多いので、雑念が増えます。
ネット上では様々な商品の宣伝が溢れています。
海外では購入できないので気に掛けていなかったのですが、日本では買おうと思えば買えるのでそういうサイトを覗き、宣伝力に負け、ついには買ってしまうことがあります。
そういう商品が役立つのか、効果があるのか分からず、不必要なものに散財したといずれは後悔するのでしょう。日本へ戻る度に同じことを繰り返しているような気がします。
情報過多なのは商品の宣伝だけに限らず、一般的なニュースにしても YouTube を含むサイトで様々な見方が示されていて、それぞれのニュースの真相・真実を掴むのが難しく、また、Facebook、Instagram、LINE、WhatsApp などの SNS を通じ何らかの情報に接すると、気になったり、気がかりになったりで、入ってくる情報に接してしまうとその分考えることが増え、惑わされ、心落ち着かなくなるように感じます。
雑念を出来るだけ避けながら生活するのが理想的だと思いますが、なかなかそうもいかないようです。
さて、その「雑念」なのですが、PDIC上の本辞書を日本語→アラビア語検索してもヒットせず、登録されていない語であることが分かりました。
そこで以前紹介した「深辞海」という日本語アラビア語大辞典で、「雑念」を検索してみました。
شنجكاي 深辞海 القاموس الياباني العربي الكبير アラビア語日本語大辞典
いくつか訳語が示されており、その中では、「أفكار مشتتة」と「مشتتات」というのが「雑念」にぴったりくるアラビア語訳にように思われました。
「وساوس」も示されていましたが、こちらは「邪悪な考え」や「邪念」と訳すのが適切ではないかと思われました。悪魔のささやきを受けて良くない妄想を抱いてしまうことや魔が差すという意味の「وسوس」という四形の動詞の動名詞「وسوسة」の複数形が「وساوس」になります。