前回の赴任国サウジアラビアへはグランドピアノを運んだのですが、輸送料も高くハンドリングにも難があった苦い経験を踏まえ、今回バーレーンには持ってきませんでした。
そこで、ピアノを探していたのですが、探すのに時間をあまり掛けたくなく、バーレーンで有名どころと思えた楽器店を一軒だけ訪ね、そこで決めました。
https://www.facebook.com/ambassadorstoresbh/videos/961436537542382/
バーレーン人の音楽好きは以前から聞いていましたが、店は音楽愛好家で大変賑わっていて、多くのバーレーン人や外国人がキーボードを上手に演奏していて、質の高さに驚きました。
https://www.facebook.com/ambassadorstoresbh/videos/961436537542382/
バーレーン人の音楽好きは以前から聞いていましたが、店は音楽愛好家で大変賑わっていて、多くのバーレーン人や外国人がキーボードを上手に演奏していて、質の高さに驚きました。
その店はピアノ、電子ピアノ、キーボードはヤマハ製しか扱っていないので、ヤマハ製品から選ばざるを得なかった訳ですが、あまりお金を掛ける訳にもいかず、電子ピアノで妥協しました。
P-515という電子ピアノです。
https://www.youtube.com/watch?v=eRcR_ybOYxs
キータッチはアコースティックのグランドピアノとは比べものにならず、音色はヤマハのグランドピアノ音を選択すると、ヤマハ特有のよく言えば華やかな、悪く言えばキンキン耳障りな音で、妥協の買い物とは言え相当なショックを受けましたが、気を取り直して、暫くはP-515とお付き合いしていきたいと思います(ピアノ音はいくつか選択があり、ベーゼンドルファーの音を選択して落ち着く)。
P-515という電子ピアノです。
https://www.youtube.com/watch?v=eRcR_ybOYxs
キータッチはアコースティックのグランドピアノとは比べものにならず、音色はヤマハのグランドピアノ音を選択すると、ヤマハ特有のよく言えば華やかな、悪く言えばキンキン耳障りな音で、妥協の買い物とは言え相当なショックを受けましたが、気を取り直して、暫くはP-515とお付き合いしていきたいと思います(ピアノ音はいくつか選択があり、ベーゼンドルファーの音を選択して落ち着く)。
ところで、パソコンのキーボードや楽器の鍵盤は「لوحة المفاتيح」と言いますが、電子ピアノとか(楽器の)キーボードについては、中級辞書で未登録だったのでこの機会に登録しておきました。いずれも表題のとおり、「آلة المفاتيح」と表現されますが、電子ピアノとはっきり言いたい場合には「آلة المفاتيح الإلكترونية」と言えばよさそうです。