高野山

時効になってしまうので、早く書かねばなどと思いながら、遅くなりました。

先般の10連休の半分は神戸の実家に帰っていましたが、その際に1泊2日で高野山へ行ってきました。
جبل كويا」をGoogleアラビア語で検索すると、色々なサイトがヒットしますが、
このサイトなどは、簡潔に高野山を説明してくれています。
このサイトの中に、「ملاذ」という単語があり、これは中級辞書に入れていましたが、その中の訳語では意味がとれないので調べ直して再登録しました。この語の意味の一つは「聖地」とか「聖域」というのがぴったり来るようです。

さて、実家に帰っている際に、いつもお世話になっている鍼灸治療院で鍼を打ってもらったのですが、「鍼灸治療院」は何と訳すのが一般的なのかとGoogleアラビア語で調べてみましたら、確立されている表現がありましたので、辞書に登録しておきました。
鍼は中国が起源でそれが日本や韓国などの東アジアで独特の方式で行われていますが、中東では中国式鍼灸治療が一般に受け入れられているので、中国製(「صيني」)と書いておかないと通じないように思います。
私は日本式の鍼を受けていますので、その鍼灸治療院は
عيادة العلاج بالإبر اليابانية」と表現されると思います。